2010年10月04日
こあじ亭はパワースポット
こあじ亭の訪問者さん
ガーデンチェアで二時間ほどまったり
なぜかこのまったり組が大勢いらっしゃいます。
昨日のお客さんが「ここにはなにかパワーを感じる」とおっしゃいます、
ご本人はその手の気を良く感じる体質とのこと
皆さんが数時間もお休みになる理由のひとつなのか?
それとも単に遠くまで来たから疲れているだけなのかも。
こあじ亭のガーデンチェアでまったりしてみてください
2010年09月08日
2010年09月01日
2010年08月30日
2010年08月19日
切番記念プレゼント
ブログ訪問者5万人目が近づいています。
49990~50010のカウント画面のコピーを
お持ちいただいたお客さんには
コーヒー、アイスコーヒー、キリンフリー
の内1点をプレゼントします。
画面コピーは(printScreen)で取り込んだものでも
画面をカメラで撮影したものでも構いません
年内一回有効です。
49990~50010のカウント画面のコピーを
お持ちいただいたお客さんには
コーヒー、アイスコーヒー、キリンフリー
の内1点をプレゼントします。
画面コピーは(printScreen)で取り込んだものでも
画面をカメラで撮影したものでも構いません
年内一回有効です。
2010年04月09日
2010年04月03日
暖簾
暖簾が出来てきました。
のれんは出さないつもりでしたが
「お店らしくない」とか「なんとなく入りにくい」
という声が聞こえたので
ごく控えめな体裁で製作してもらいました。
暖簾が出ていれば営業中ですが
暖簾が出ていなくても近くに来た方は
覗いてみてください。
結局無料のコーヒーは企画倒れで
だれも居ませんでした。
懲りずに別なことを考えて見ます。
2010年03月17日
アクセス41000記念
前回のアクセス40000記念の時には
誰も名乗り出なかったのでもう一度挑戦します。
アクセス41000~41050までの
画面コピーを持参した方にはコーヒーを
無料プレゼントします。
無料のコーヒーと世間話だけでもOKです。
ただしお一人一回限りです。
誰も名乗り出なかったのでもう一度挑戦します。
アクセス41000~41050までの
画面コピーを持参した方にはコーヒーを
無料プレゼントします。
無料のコーヒーと世間話だけでもOKです。
ただしお一人一回限りです。
2010年03月17日
営業許可証
営業許可証を貰って来ました、「こあじ亭」の名の入った
初めての正式文書なので感慨深いものがあります。

取り合えづ始めてしまいましたので
あとはお客さんに気に入っていただき
長続きできるようにしたいと思っています。
初めての正式文書なので感慨深いものがあります。
取り合えづ始めてしまいましたので
あとはお客さんに気に入っていただき
長続きできるようにしたいと思っています。
2010年03月08日
アクセス4000記念
アクセスが40000になりました
記念に4010までのお客様には
コーヒーを無料でお出しします。
Prt Sc(プリントスクリーン)
画面をプリントアウトしてお持ち下さい
3月中有効にします。
記念に4010までのお客様には
コーヒーを無料でお出しします。
Prt Sc(プリントスクリーン)
画面をプリントアウトしてお持ち下さい
3月中有効にします。
2010年03月08日
2010年03月07日
2010年03月03日
これはうまいっ!
あまったサザエでサザエの佃煮風を作ってみたら、
サザエ好きのこあじにはたまらない珍味ができました。
これだけでサザエを5~6個使っているので
売り物には出来ません、自分だけのお楽しみです。
2010年03月02日
2010年02月27日
焼き伊勢海老
「こあじ亭」の伊勢海老味噌汁は伊勢海老を半分使っています
1匹使うと高価になってしまうのと、味噌汁には半身で十分だからです。

しかし問題はお客さんが偶数の時には良いのですが、奇数だと
最後に半身が残ってしまうこと。
今日は残りの海老で醤油マヨのソースで焼き伊勢海老を作ってみました。

確かにうまい、
でも焼いて食べるにはこのサイズだと一匹ないとちょっと物足りない
お値段も中途半端、なかなかうまくいきません。
1匹使うと高価になってしまうのと、味噌汁には半身で十分だからです。
しかし問題はお客さんが偶数の時には良いのですが、奇数だと
最後に半身が残ってしまうこと。
今日は残りの海老で醤油マヨのソースで焼き伊勢海老を作ってみました。
確かにうまい、
でも焼いて食べるにはこのサイズだと一匹ないとちょっと物足りない
お値段も中途半端、なかなかうまくいきません。
2010年02月13日
「こあじ亭」はじめました
南伊豆蝶が野の自宅で コーヒーと食事のお店
「こあじ亭」を開店しました。
近くをお通りの時には ちょっとのぞいてみてください
まだお客さんも少ないので ゆっくり出来ると思います。


「こあじ亭」を開店しました。
近くをお通りの時には ちょっとのぞいてみてください
まだお客さんも少ないので ゆっくり出来ると思います。

2009年07月25日
鹿肉カレー
出来立ての鹿肉の燻製を頂きました
かなり弾力があるので そのまま食べるときには
薄くスライスしていただきます。
今回は小さめに刻んで、フライパンで軽くいためて柔らかくし
カレーの具にしてみました、「鹿肉カレー」です
牛肉や豚肉とくらべるとかなり野性的な味ですがくさみはありません
カレーの味に負けることなく とても美味です。

かなり弾力があるので そのまま食べるときには
薄くスライスしていただきます。
今回は小さめに刻んで、フライパンで軽くいためて柔らかくし
カレーの具にしてみました、「鹿肉カレー」です
牛肉や豚肉とくらべるとかなり野性的な味ですがくさみはありません
カレーの味に負けることなく とても美味です。

2009年07月24日
自販機置いてみました
こあじハウスに自販機を置いてみました
今は南伊豆を訪れる観光客も多い時期なので
結構飲み物が売れてます。
自販機を置いても電気代の元が取れないと言われていたのですが
何とか電気代は回収できそうです、
と言うのも数年前の機械は一ヶ月4~5千円掛かっていたものが
最新の機械では千円台で済むからです。
家の前に自販機があるととにかく便利です
飲み物が欲しいときは車に乗って買いに行っていたのが
家から一歩出るだけで済むのですから・・・
2009年07月17日
蟹のはさみ
子浦の海岸前の道路で一匹の磯蟹が散歩しているのを発見
近寄るとあちらも臨戦態勢で警戒しています、
指でつついてみたら なんと おもいきりはさみではさんでから
はさみを切り落として逃げていきました
どのくらい痛いか 試してみてください。
2009年07月14日
LEEの30倍カレー
とうとう来ましたLEEの30倍カレー
20倍の恐ろしさを知っているだけに
買ってからなかなか手を出せずにいましたが
試食してみます、温かいご飯に冷たいカレー
で挑戦です
感想は一言で言うなら「口の中が火の海」です。
良いこの皆さんはまねをしないようにしましょう
しかしこれを商品化したグリコはすごい。